- アイリス暮らし便利ナビ
- キッチン
- レシピ
- 毎日のレシピ
- 薬膳レシピ
- 冬瓜のフルーツポンチ
体にうれしい薬膳レシピをご紹介します。また、薬膳アドバイザーの川端真弓さんがレシピについての効能を詳しくご紹介しています!みなさんぜひ日頃の食生活に取り入れてみてくださいね!
冬瓜のフルーツポンチ
まだまだ暑い日が続くこの時期、厳しい暑さから熱中症で倒れたりしないための冬瓜とスイカなどの旬のフルーツを使った薬膳レシピをご紹介します。
薬膳アドバイザ−:川端 真弓さん
プロフィール
【材料】4〜6人分/15分
-
- 冬瓜
- 1/4個
- 小玉スイカ
- 1/2個
- メロン(赤肉)
- 1/2個
-
- パイナップル(缶詰)
- 1/2缶
- サイダー
- 200cc〜
作り方
-
- 1
- 冬瓜はタネとわたを取りさいの目に切り、塩少々を加えて茹で水気をきっておく。
-
- 2
- スイカ、メロンはスプーンで中身をくり抜く。
-
- 3
- パイナップルは適当な大きさに切り、シロップは捨てないこと。
-
- 4
- ボールに(1)〜(3)の材料をすべて入れ軽く混ぜる。
-
- 5
- (4)を器に盛り、(3)のシロップとサイダーを注げば出来上がり。
- ※炭酸はすぐに抜けてしまうので食べる直前に注ぎましょう。
- ※カロリーが気になる方は、缶詰のパイナップルではなく生のもので、甘みはサイダーだけでもOK!
熱中症で搬送される方が過去最多を記録する今夏。まだまだ暑い日が続くこの時期には、冬瓜やスイカなどの旬の果物がおすすめ。
薬膳では、冬瓜はカラダにこもった余分な熱を冷まし、不足している水分を補う効果があるとされています。“冬の瓜”と書きますが旬は夏。低カロリーで解毒作用・美肌効果もあり、カリウムが豊富なので利尿作用がありむくみにも効果的とイイことづくめ。味が淡泊なので、ご飯のおかずにするなら鶏肉やエビなどと合わせるとコクが出て美味しさがアップしますよ。
今回のレシピでは、冬瓜をメインにスイカやメロンなどの果物をプラス。スイカは夏、メロンは春〜夏、パイナップルは夏〜秋が旬。スイカやパイナップルなどは猛暑による疲労回復にもおすすめですし、近年、抗酸化作用の働きや紫外線によるシミにも威力を発揮することが分かってきました。
また、赤い果肉のメロンは特に美容効果に優れ、他の果物と組み合わせて食べることで栄養の吸収がよくなります。暑い日の朝食代わりに、多めに作って冷蔵庫に常備しておくのもいいですよ。ただし、夏が旬の野菜や果物にはカラダの熱を冷ます効果があるため、冷え性の方は食べ過ぎに注意してくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]