- アレルギー
ひつまぶし

レシピ担当: アイリス収納インテリアドットコムさん
暑さで体力・食欲の無くなるこの季節。いつも以上に食事に気を付けて、夏バテを乗り切りましょう。
スタミナといったら『うなぎ』!うな丼も良いけどたまには《ひつまぶし》はいかがですか?上品で贅沢に見えるけど、作り方は簡単。しかも経済的!スーパーの安売り品でもふっくらと美味しく食べれるレシピをご紹介します。
料理のワンポイント
- だしやお茶をかけてお茶漬けのように食べるのもおすすめ。お洒落なのでおもてなしとしても喜ばれます。少し食べてから薬味を乗せてだしをかけて食べると、2度楽しめます。
材料:3〜4人分
- 米 2合
- うなぎの蒲焼き 1/2〜1尾
- 蒲焼きのタレ 30cc
- 水 適宜
- 酒 1/2カップ
- 薬味(ねぎ・大葉) 適宜
- わさび 適宜
作り方
- お米をとぎます。
- そのまま1時間以上おきます。(後で入れるタレの塩分で米に水が含まれ難くなり、炊きあがりが固くなってしまうためあらかじめ米に水を含ませておきます。)
- うなぎを適当な大きさに切ります。
- 炊飯ジャーに米・酒・水の順に入れて2合炊き分の水の量と同じにし、蒲焼きのタレを入れます。
- 飾り用を残して、うなぎを炊飯ジャーに入れます。
- いつも通りご飯を炊きます。炊き上がりはうなぎが柔らかくなっているので混ぜないこと。
- うなぎを潰さないように器に盛り付け、好みでわさびやねぎ・大葉などを添えます。
-
銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MA30-B
- お米それぞれの特長を最大限に引き出す銘柄炊き分け機能搭載。米屋のこだわりで極上のごはんを炊き上げます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]