- アイリス暮らし便利ナビ
- 料理(フライパン・鍋・レシピ)
- 今週のおうちごはん
- ツナトマごはん
- アレルギー
ツナトマごはん

レシピ担当: アイリスガーデニングドットコムさん
ミニトマトをまるごと入れるのがポイントです。
熱が加わったミニトマトはやわらかくて、とってもジューシー。
ミニトマトをわざと、つぶして食べても美味しいですよ♪
料理のワンポイント
- 包丁を使わずに出来る簡単料理です。お子様でも安心して作れますよ。この「ツナトマごはん」を卵で包めば、オムライスの完成!! 是非、お試しください。
材料:4人分
- 米 3合
- 水 適量
- ミニトマト 10個程度
- ツナ缶(ノンオイル) 1缶(Mサイズ:約85g)
- ホールコーン(缶詰) 1缶(Mサイズ:約150g)
- コンソメの素(顆粒タイプ) 小さじ3
- ケチャップ 大さじ3
- 中濃ソース 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- バジルの葉 2〜3枚
作り方
- 米をといでザルあげて水気をきっておく。
- ミニトマトはヘタをとり水洗いし、ホールコーンは缶をあけて汁気をきっておく。
- 炊飯器に米、ツナ缶(汁ごと)、ホールコーン、コンソメの素、ケチャップ、中濃ソース、塩、こしょうを入れて内釜の3合のメモリより少し多めに水を入れる。
- 全体をかき混ぜたらミニトマトをまるごと入れて炊飯器のスイッチを入れる。
- 炊き上がったら軽く混ぜ、お皿にツナトマごはんを盛り彩りにバジルの葉を飾れば完成です!!
-
銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MA30-B
- お米それぞれの特長を最大限に引き出す銘柄炊き分け機能搭載。米屋のこだわりで極上のごはんを炊き上げます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]