- アイリス暮らし便利ナビ
- 料理(フライパン・鍋・レシピ)
- 今週のおうちごはん
- 春キャベツとアンチョビのパスタ
- アレルギー
春キャベツとアンチョビのパスタ

レシピ担当: DECOさん
春になると、柔らかい春キャベツが出回りますね。筋も少なく生で食べても美味しいのですが、サッと茹でてパスタの具にするとシャキシャキ感も楽しめる、美味しいパスタが出来上がります。
料理のワンポイント
- アンチョビとパスタの茹で汁を入れる事で塩味が付いていますので、後から塩を入れなくても大丈夫です。
材料:1人分
- パスタ 100g
- 春キャベツ 3枚
- ベーコン 2枚
- アンチョビ 2枚
- 塩 適宜
- 黒胡椒 適宜
- オリーブオイル 適宜
- ニンニク 一片
- 鷹の爪 1本
作り方
- 材料を用意します。春キャベツの量はお好みでたっぷり入れてください。作る分量は一度に2人前までが作りやすい分量の目安です。あまり一度に多く作ると味が上手く馴染まない事があります。
- 下ごしらえをします。ベーコンは1cm幅の短冊切り、ニンニクはみじん切り、鷹の爪は種を除いて輪切り、アンチョビは1cm程のざく切りにしておきます。
- キャベツは食べやすい大きさに手でちぎっておきます。パスタを茹でる鍋に水を入れ火に掛けます。茹で汁の塩の分量は水1.5Lに対して大さじ1程度の塩が丁度良い分量です。沸騰したらパスタを茹で始めます。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクと鷹の爪を入れて弱火で香りを出します。香りが出たらベーコンを入れ中火で炒めます。
- ベーコンの縁が少しカリッとしてきたら、パスタの茹で汁(1人前に付きお玉に1杯)を入れてよくかき混ぜます。薄くトロミが付くまで乳化させたら火を止め、アンチョビを入れます。
- パスタの茹で上がり1分前になったら、キャベツをパスタの鍋に入れて一緒に茹でます。
- パスタがアルデンテに茹で上がったらザルで湯を切り、(5)のフライパンにあけてよく混ぜ合わせます。仕上げにバージンオリーブオイルと黒胡椒を振りかけて出来上がり。
-
IHコンロ(1000W) IHK-T34-B ブラック
- 火を使わず安心!しかも高火力だから、ひとり暮らしの毎日のお料理や鍋料理にも便利!全面フラットなデザインなのでサッと拭けてお手入れも簡単♪
-
【IH対応】KITCHEN CHEF 無加水鍋 20cm MKSN-P20
- 素材のうまみをにがさず調理。セラミックコーティングとアルミダイキャスト製のため丈夫で長持ち。耐摩耗性70万回をクリアしています。
-
【IH対応】KITCHEN CHEF ダイヤモンドコートパン 6点セット H-IS-SE6
- 取手が取り外せる着脱式のフライパン。「ダイヤモンドコーティング」によりこびりつきにくく丈夫で長持ちします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]