- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 子育て
- ブログで人気の主婦に聞きました!
- 第12回 『4人の子供と鬼ババ母ちゃん』のマツキヨコさんが使ってみました
人気ブログ『4人の子供と鬼ババ母ちゃん』のマツキヨコさんが前回のインタビューで気になるとおっしゃっていたアイリスオーヤマのスチームクリーナー キャニスタータイプをプレゼントしたところ、素敵なレポートが届きました!
マツキヨコさんがアイリスオーヤマのスチームクリーナー キャニスタータイプを使用した感想は!?
今回 マツキヨコさんが使用したアイテム
- スチームクリーナー キャニスタータイプ STM-415
- 詳しくは
こちら
例の物が届いて以来、
掃除の神様が光臨☆その他が疎かになっております今日この頃(汗)
例の物↓↓【スチームクリーナー/キャにスタータイプ/BOXセット】

大きいんだけれど「連続使用時間40分」が魅力的で!!
掃除は普段から気になる所をちょこちょこやっとくと
年末の大掃除が格段に楽になりますよ!
(うちなんて普段の掃除程度で済ませられますから)
「大掃除=年末」のイメージがありますが、
掃除するには春〜夏〜秋の気候の良い季節が断然オススメです!!
天気の良い日に掃除って、やってても気持ち良いでしょ〜〜〜〜!
さてさて、今回は旦那が子供の頃に建てられたという、
築40年ほどの我が家の台所紹介です。
あっちもこっちも40年分の汚れがたまって…

スチームクリーナーがTVに登場しだした頃から、
ずっーーーーっっと気になっておりました。
『あれで我が家を掃除できたらどれだけスッキリするだろう!!』と!!
↑図で「スチームクリーナーで掃除したい所」を書き出してみましたが…
出るわ出るわ!!台所だけでこれですからね!(笑)
まま、なにはともあれ、はじめましょうか。
準備も思ったより簡単でしたよー
@水(本体にカップ2杯、じょうごを使って入れる)

Aコンセントをさして、スイッチ入れて、
レデイランプが光りだしたら準備完了!

「さぁこい!!」(笑)
たいがいの汚れはスチーム(水)で落とせます。
汚れの酷かったお風呂場では
付属の「どこでもクリーナー」を使用しましたが
↓これくらいはスチームのみで問題なし!

スチームかけて、付属のクロスで取れた汚れをふき取ったら完成です。
スチームで汚れが浮いちゃっているので、軽く拭き取るでけでOK☆
洗剤を使わないでいいのはほんと助かりますよね!
2度拭き(場合によっては3度拭き4度拭き..)がいらないって、
ほんと楽ちんですよ〜〜〜〜!!!安全だしね!!
10数年住んでるうちに「これはとれない汚れ。そーゆーもの」
そう思っていた汚れが取れた時の衝撃!!
(窓枠の端っことか、細かーーい所は特に!オススメ!!)
かなりの汚れが、かなりの高確率で取れるのですが
(1度目で取れなくても、続けているうちに取れるようになったりする!)
頑張っても取れないカビ跡っぽいのがある(涙)
しかーーーーーし!!!
あのスチームの迫力を目にすれば納得なのですが…
『カビの色は全部取れなくても、除菌はされてる!』
そうなんです!あんなん、菌も生きてられへんと思うわーーーーー!!!
頑張ってやってたら、室内の空気まで澄んできた気がする!!

ハイになってやばかったーーーーー!!!(笑)
いやいや、ホント楽しいよ!?これ!!
ボロ雑巾(破れたTシャツ切って作った捨てても良いようなやつ)
があると、なお良し!ですよ。汚れが思った以上に出ます!!

片付けは「出しやすい所に収納!」が掃除継続のコツです☆☆☆
そして今日も掃除の神様が光臨。他の家事が放置〜〜〜〜!!!
(1行目に戻る)
今回 マツキヨコさんが使用したアイテム
- スチームクリーナー キャニスタータイプ STM-415
- 詳しくは
こちら
- 編集部から
- 片付けは「出しやすい所に収納!」が掃除継続のコツです☆☆☆
そして今日も掃除の神様が光臨。他の家事が放置〜〜〜〜!!!
(1行目に戻る)
Backnumber
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]