- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 子育て
- ブログで人気の主婦に聞きました!
- 第73回 『HOME』の阪口ゆうこさんが使ってみました
人気ブログ『HOME』の阪口ゆうこさんが前回のインタビューで気になるとおっしゃっていた超軽量コードレススティッククリーナーをプレゼントしたところ、素敵なレポートが届きました!
阪口ゆうこさんが超軽量コードレススティッククリーナーを使用した感想は!?
面倒臭い
↑は私の口癖
狭小住宅にも関わらず掃除が面倒臭いという、絶望的な手抜き志願者です。
1階はなんとか毎日掃除機かけられるんだけど、2階にまであの重い掃除機持ってくのは無理!
そんな思いがいつもあった。
だから、時間がないとか調子が乗らないとか、暑いとか寒いとか…豊富なバリエーションの言い訳を巧みに操っていました。
2階の掃除機は1週間に1回するかしないかというレベル。
いま思えばホコリいっぱいの汚状態だったように思う。
ある日、6年使った掃除機が故障して使えなくなった。
私は2階の掃除が気にかかっていたので真っ先に軽さを求めた。
日本最軽量の掃除機はどこまでも軽く、2階もスイスイのスイ〜!!!!!
……は、1日しかやらなかった。あんな軽いのに……。
案の定、母は続かぬ自分にプチ自己嫌悪。
汚状態はもちろん継続。
そんな時にアイリスオーヤマさんからお話をいただき、飛びつきました!

それがこの商品!!!
開けてビックリなんちゅうスマートないでたち。
高貴なフォームに思わずうっとり。
家電といえどデザインは重要!!
一目で恋に落ちました……。
このハンディ掃除機、優れポイントが多すぎです。
全て伝えられるか不安なほど。

魅力その1!心地よい軽さに感動!
ものが軽すぎると落としたりぶつけたりがあるのは私だけでしょうか?
小学校低学年の娘もひょいと持ち上げじゅうぶんに扱えるレベルです。
掃除機が吸ってるという感覚をじゅうぶんに残した、ほどよい軽さです。
軽すぎず、そして決して重くなく、私には100点満点!

魅力その2!コードがないというフリーダム!!!
こんな自由に掃除機をかけたのは初ではないでしょうか。
コードを気にせず右周り左回り、掃除機ホースを気にせず思いのままに突き進むべし!!
思わず鼻歌なんか出ちゃいます。
使い始めたその瞬間からコードレスの魅力にはまってしまいました。
そして、ここで私が2階の掃除が続かない理由がわかりました。
重さやフォルムの問題ではなく、
1階から2階に上る際のコンセントの抜き差しのアクションが面倒くさかったからのようです。
少しのアクションでもひとはストレスになり物事が続かなくなります。
あれ!?掃除……好きになれるのか…?(笑)

魅力その3!じゅうぶんな稼働時間!
一晩の充電で何日も掃除をしましたが、我が家の2階の3部屋の掃除では充電切れの問題なし。
ホコリが溜まっててほこりセンサーが反応しっぱなしでターボの切り替えが激しくても問題なし。
狭小だからかなぁと思いながら長めにダラダラ念入り掃除してもまったく問題なし。
昨日なんか試験的にずっとターボでかけたけどまったくなんともなかった。
今度はほこりを溜めてダラダラと時間をかけてずっとターボで掃除してやろうか!
って、なんだ!?この対抗意識は。


魅力その4!スマートでシャープなたたずまい!
うちは壁が真っ白。
イメージカラーも白なので白を熱望。
コードリールが上下に設置出来るホルダーが付いています。
立てかけて置いてるように見えますが、ホルダーに内蔵されたマグネットできちんと留まっています。
充電が済めばすぐにでも出動出来る掃除機ホルダーです。
充電中もかっこよく収まってます。


魅力その5!子供の自立心を促します。
上記にあるように、子供たちが扱える大きさ、ほどよい重さ、簡単システムです。
「掃除機しときー」の一言で自室を掃除するというミラクルなことに。
しかし、扱いやすさだけでは子供たちが掃除をする材料にはなりません。
きっと極め付けは、母である私が楽しそうに掃除をするようになったからだと。
子は親の鏡。
親が楽しんでいると自然と子供も真似たがります。
楽しい!という波及効果は絶大なるもの。
まずは母から暮らしを楽に楽しもう!オススメします♪
- 編集部から
- 持ち運びに便利な軽い掃除機を購入したものの、2階の掃除がおろそかになりがち……そんな阪口さんには、コードレスクリーナーをお試しいただきました。軽いのはもちろん、コードレス、そして稼働時間もたっぷりあるこのクリーナーで、現在は2階のお掃除も楽しくされているようですね♪しかも、お子さんたちも自分のお部屋を積極的に掃除するようになったという嬉しいご報告もいただきました。「親が楽しんでいると自然と子供も真似たがります」という、阪口さんの言葉が印象的です☆
Backnumber
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]