- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 子育て
- プクリン親子のどたばた日記
- No.106 おいしい!ヘルシー! ノンフライ熱風オーブン
-
今回モニターさせていただくのは・・・
-
おいしい!ヘルシー!
ノンフライ熱風オーブン -
です。

と、買ってきた唐揚げやコロッケ
当たり前ですが 【 揚げたてじゃない 】 だけに
時間が経つごとに衣が油を吸い

ピヨ彦が仕事から帰って来て
温めなおして食べる頃には
そりゃあもう、ベッチャリおかずです (;´∀`A
今までは
『 だってお惣菜だものしょうがない 』
と諦めていたんですが
アイリスさんから届いた
【ノンフライ熱風オーブン】

かんたん、おいしい、ヘルシー
と3拍子そろってるらしいんです!
付属品は


サイズはこんな感じで圧迫感無くキッチンに置けました

今回一番気になってた機能
それは・・・


リクック機能とは
なんとビックリ!
お惣菜や揚げ物を
おいしく温めなおすためだけ の専用機能!!
すごい!
なんて直球で職人的な機能なんだ!!
どんな仕事内容かと言うと
庫内を高速の熱風でムラなく調理し
その熱風が
ベチャっとなりがちな余分な油を飛ばしてくれるんですって
だからサクッと美味しく温めなおすことができる
これはもう
実際に使ってみるのが一番ですよね!

と、若々しい答えが返って来ました(笑)
でも確かにここのチキン
私の温めなおし方が駄目なのかも知れないんですが
お店ではめっちゃ美味しいのに
自宅で温めなおして食べるときは
なんだか美味しく感じないんですよねぇ (;´∀`A
そのいつも美味しく感じないチキン
果たしてリクック機能で美味しくなるのか!?
ってことで、
買ってきて美味しい時をやり過ごし
あえて冷めたチキンを使ってみます!(笑)

比較するために今現在の重さを測っておきますね

さてさて並べて

かんたんリクックスタート!!

しばらくすると
チキンの表面がツヤツヤ油ギッシュに!!

これは油が浮いてきてる状態 ヽ(´▽`)
そして!
チーン!と鳴って
下の受け皿を見てみたら

余分な油たちが下の受け皿に集合している!!
この受け皿に溜まった油も集めて・・・

測ってみますよ〜
チキン3つ分で


そりゃカロリー高いわぁ(笑)
では、温めなおしたチキンの重さをはかってみましょう

かっ軽くなってる! ( ゚ ロ゚ )
でも、こんなに油が落ちたら美味しくなくなるんじゃ・・・
だってだって、
油が美味しいんだもの・・・ と不安でしたが

ちょっとちょっと!
何この揚げたて感! Σ(゚Д゚;
しかも余分な油が落ちてるから
めっちゃヘルシーってことですよね
今までベッチャリが当たり前だと思っていたお惣菜温めなおしに これはもう革命でした

油で揚げない調理が可能!
今回はエビフライを作ってみようと思います
通常の下ごしらえをし

200度で3分予熱したフライ用の受け皿の網に並べたあと オイルスプレーをして8分加熱!!
オイルスプレーは付属のボトルにサラダ油を入れた物です

オイルのスプレーだから
少ない油でとってもヘルシーに作ることができるんですって
チーンと鳴って開けてみると、
そこにはフライってないのに
エビフライ達がちゃんと仕上がってました

衣はサクサク、中はプリプリッ
めっちゃ自画自賛ですが
美味しくできました!

フライヤーだけでなく
トースト、ピザ、グラタンを焼いたりも♪
大きさ的にはコンパクトなんだけど
トースト4枚を一気に並べて焼ける大容量

ちょうど故障したわが家のトースターは
2枚がマックスだったので嬉しいなぁ

いつものフライ物の料理は
コンロ周りに飛び散る油
使った油の処理
揚げてる間の目が離せないと言う緊張感
不意打ちで飛んでくる油で火傷 などなど…
結構大変なんですよね
夏はこれにプラスして暑いし!
でもこの 【 ノンフライ熱風オーブン 】 なら
そんな大変さも無くあとかたづけも
フライ用の受け皿と網を洗う
↓↓↓

はいっ
これだけでいいんです
なんて楽なんだ〜 ヽ(´▽`)/
調理中も庫内の様子が丸見えなので
仕上がりチェックもできるし
温度とタイマーをセットするだけで
いろんなメニューに対応してくれますよ
最近がんばってるピヨ彦のお弁当に入れた
焼き鮭も 『 パリふわ 』 に♪
嬉しかったのは、途中ひっくり返さなくても良かったこと!
いつもひっくり返して、身が離れたりしてたんで(笑)

一度お試しあれ♪ (^-^ )
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]