- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 子育て
- プクリン親子のどたばた日記
- No.124 人感センサーで欲しい時にピカッと照明♪ 乾電池式LEDセンサーライト
-
今回モニターさせていただくのは・・・
-
乾電池式LEDセンサーライト
ハンディタイプ ISL3HN -
です。
外出先から帰って扉を開けた時の暗〜い玄関
照明が届きにくい階段やクローゼット
物置での探し物、夜中の授乳、暗い廊下
深夜ふいに起きたときなどなど・・・

と感じる事ってありますよね
その、ちょっとした点灯が欲しいときに
役に立ってくれる商品が
わが家に届きました ヽ(´▽`)/
名前は 【LED室内センサーライト】

重さは70gでこんな風に片手で持てます

ハンディタイプですっごくコンパクトなので
持ち運び自由
背面の作りがこんな風になっていて

引っ掛けることができるので
壁掛けも可能♪
押しピンで簡単に引っ掛けれました (^-^ )

とても薄型

使い方としては


それにね、このライト
よ〜く見てください
どこからもコードが出てませんよね

そう!このライトは乾電池式
電池があれば
どこででも光ってくれるんです (^-^ )

届いてすぐに使え
使いたい所に
使いたいとき、すぐに設置♪

と、私も疑いました
だからあえて
真っ暗に電気が消えた個室のトイレで
光らせてみることに!

めっちゃ明るいや〜ん
充分ですや〜ん ヽ(´▽`)/
懐中電灯としても使えます

そして一番の特徴は、このちっちゃいボディに
人感センサー がついているのです!!
この人感センサー、
以前電球でもモニターさせて頂いたんですが
本当に本当に便利なのです
簡単に言うと、
周りが暗くなったらセンサーが勝手に作動して
人の動きを感知し
自動で点灯、自動で消灯してくれる夢のような機能なのです
消し忘れと言う無駄な事もないし
近づくとほんと良いタイミングで
パッと明るくなってくれるので超便利です
なので冒頭でも書いたように
ちょっとした明かりが欲しい場所
下駄箱の上に置いたり

ベッドサイドに置いたり

廊下や

リビングや

壁に・・・

他にも
暗い足元を照らす階段のフットライトとしてや
納戸、クローゼット、シンク下、などなど
色んなシーンで
欲しい場所に簡単に、すぐに設置できます (´▽`)
どんくり意見ですが
暗い中ぶつかりやすいベッドの角とかに
両面テープなんかでくっつけてしまうのも
ありだなぁと思いました
あと、防災グッズをまとめて置いてる場所用の
照明として使うのも良さそうですよね♪
みなさんも、ちょっと明かりが欲しいんだけど
って場所にいかがでしょうか? (`・ω・´)ゝ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]