- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 子育て
- プクリン親子のどたばた日記
- No.162 プロのシェフみたい♪Style Chef ステンレスフライパン
-
今回モニターさせていただくのは・・・
-
StyleChef ステンレスフライパン
-
です。
アイリスさんでこうやって
モニターのお仕事をさせて頂いてるおかげか
お友達に

と尋ねられる事があります
その中のひとつがフライパン!
色んな種類があるし
メリット・デメリットもそれぞれ違いますね
使う方がどこを重視するかによって
おすすめが変わってくるので難しいところです
たとえば、
コーティング加工された物は
軽いし焦げないし扱いやすいんだけど
年数が経つとどうしても 表面の加工が剥がれてきて
数年おきに買い替えることに…
逆にお手入れや扱い方にコツが必要だったり
慣れるまで少し戸惑うけどずっと使える物…
などなど
結局は

なんですよね
私はなんだかんだで扱い方が簡単だし楽だからと
加工の物を何年かに一度派だったんですが
スキレット鍋

流行ったとき買ってみたんです
そう、鉄の鋳物
どう扱って良いか全く分からなかったのでネットで調べ
最初にするシーニング (水洗いして空焚きした後、油を塗る)
調理後は洗剤を使わず水洗い、 空焚きして油を塗る
いままでの加工の物で慣れてるとちょっと面倒ですが
慣れると

と、その良さが分かりました
少しずつ育てていく感じなので
その物に愛着が沸きますし
ちゃんと扱えば半永久的に使えるんですよね
さてさて今回のモニターはその鉄と共に人気がある
丈夫で長持ちなステンレスのフライパンです
今回調べて初めて知ったんですが

ステンレスstainless = さびにくいってことなんですって
なるほど!(^-^ )
わが家に届いた
【Style Chef のステンレスフライパン】

プロのシェフみたい!ヽ(´▽`)ノ
見てください このピッカピカの輝きっ!!
取っ手までオールステンレス!

かっこいい!

ステキ!

表も裏も光っています

ひとことで表現すると

あまりにもキラキラ美しすぎて
物が大好きな私は『 いいねぇ!いいよ〜 』 と発しながら
色んな角度を写真におさめました
もう変態です(笑)


このフライパンは
新日鐵住金ステンレス(株)が開発した
保温性と耐食性に優れた【 FW2 】
と言うステンレスを採用
こんな感じで

熱伝導に優れているアルミを真ん中に、
保温性と耐食性に優れたFW2での3層底構造!
だから外はパリッと中はジューシーに
素材を美味しく調理することができるんです (^-^)



オールシルバー、オールステンレス♪
飽きのこないシンプルな色とデザインは
どんなキッチンにも合うと思います
わが家のキッチンがまるでプロの厨房のようになって
【すっごい料理ができそう感】漂い中!

なんか適当に置いてても
おしゃれだし雰囲気ありますよね (^-^ )
あ、めっちゃ育ってる第二期収穫中の
豆苗は無視してください(笑)
こんな風に取っ手部分に穴が開いているので

フックなど、掛ける収納もできます

使えるのは
IH、ガス火、
ラジエントヒーター (ヒーター自体が発熱して鍋を直接加熱する方法)
その他の電気ヒーターもOK!

私がモニターしたのはノンコーティングのオールステンレスですが
迷っている方にはセラミックコーティングのもあります ヽ(´▽`)
耐摩耗の試験で100万回クリアしたコーティングで
焦げ付きにくくって、汚れも簡単に落ちるんですって

このシリーズは上記で触れたように
ノンコーティングとセラミックコーティングがあり
サイズ展開も豊富です (^-^ )

セラミックコーティングは 【こちら】

扱い方のコツとしては説明書にもあるとおり


ちゃんと予熱する事が大事で
目安は、水滴を落としてコロコロ転がったらOK
あとはしっかり油をなじませて中火以下で調理 (^-^ )
では、ピヨ彦とプクの大好きな
フレンチトーストを作ってみます!

レシピはテレビや雑誌で書き溜めたどんぐりノートから
フレンチトーストの黄金比は
2人分 卵2個 砂糖40g 牛乳200ml らしいです

こんがり焼けました♪

ブルーベリーや生クリームを添えて
ふたりとも大喜びです (´▽`)
ハーブなどの緑がなかったら育った豆苗を使いました(笑)

今まで加工のフライパンで慣れていたら
お手入れや注意点で色々戸惑ったり
コツを掴むまでは焦げ付かせたりするかも知れませんが
もし焦がしてしまっても
お水をはってしばらくしてから、軽くスポンジで洗えば

また元の美しい姿に

熱の伝導率も良いので
時短で調理でき、火の通りもいいし
ずっと使えてコスパも良い
扱いに慣れたら
その 【 良さ 】 に気づくと思います
『 ステンレスどうなんだろう… 』 と
悩んでる方にぜひおススメしたい
キッチンの美しい相棒だと思います (´▽`*)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]