- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 生活アイデア
- 暮らし調査隊〜暮らしのあれこれアンケート〜
- 父の日についてのアンケート結果発表
父の日に家族から言われたい言葉トップ3は?
父の日についてのアンケート結果発表!
アイリス暮らし便利ナビでは、会員の皆様を対象に「父の日についてのアンケート」を実施しました。
母の日に比べて少〜し影が薄い(?)父の日。何をしたら喜ばれるのかわからないという方も多いのでは?そこで今回は、お父さんが本当に欲しいプレゼントや父の日に言われたい言葉についても調査!
いつも家族のために頑張ってくれているお父さんに、今年の父の日こそは日頃の感謝を伝えましょう!
- アンケート期間:2015年4月14日〜4月26日
- 回答者数:2,852名
- 対象:アイリス暮らし便利ナビ会員の皆様
6月の第3日曜日は父の日!お祝いの準備はバッチリですか?母の日と比較してみると、父の日の現状がより浮き彫りに
Q1 父の日にプレゼントやお祝いをしましたか?

- お祝いしなかった人が過半数
- 昨年の父の日にプレゼントなどのお祝いをしたかという質問では、なんと過半数の方がお祝いしなかったという結果となりました。一方、母の日についての同様の調査では、6割以上がお祝いしたと答えています。毎日家族のために働くお父さん…このままではかわいそう(涙)
ここからは「お祝いする側」と「される側」それぞれの答えを比較しながら見ていきます!
Q2
父の日にしたことは何ですか?
- 1位
- プレゼント
- 66.9%
- 2位
- 外食をごちそう
- 9.7%
- 3位
- 手料理をごちそう
- 7.1%
- 4位
- 電話
- 5.9%
- 5位
- メール
- 3.2%
- 6位
- 手紙
- 2.5%
- 7位
- 旅行
- 2.4%
- 8位
- SNS(LINE、Facebookなど)でメッセージ
- 0.5%
- 9位
- 自由時間をあげた
- 0.2%
- 10位
- その他
- 1.6%
父の日にしてほしいことは何ですか?
- 1位
- プレゼント
- 39.2%
- 2位
- 外食をごちそう
- 11.8%
- 3位
- 手料理をごちそう
- 11.3%
- 4位
- 手紙
- 7.8%
- 5位
- メール
- 7.0%
- 6位
- 電話
- 6.0%
- 7位
- 旅行
- 5.2%
- 8位
- 自由時間を貰う
- 3.8%
- 9位
- SNS(LINE、Facebookなど)でメッセージ
- 1.2%
- 10位
- その他
- 6.7%
- お祝いの気持ちが何よりのプレゼント
- 「父の日にしたこと」はプレゼントが圧倒的なのに対し、「してほしいこと」は意見が分かれる結果となりました。「してほしいこと」上位に挙がった「手紙」。形に残る分、後で何度も読み返すことができますよね。
Q3 父の日にプレゼントしたもの / してほしいものは何ですか?

- おこづかいではなかなか買えない? 自分の趣味に関するプレゼントが人気
- プレゼントしたもの第2位が洋服なのに対し、してほしいもの第2位は趣味に関するものという結果に。
オシャレでかっこいいお父さんでいてほしいという、プレゼントする側の気持ちもよくわかります!
Q4
いくらくらいのプレゼントを
あげましたか?

いくらくらいのプレゼントが
ほしいですか?

- 高価なものでなくていいんです。大事なのは気持ち!
- 一家の生活を担うお父さんらしく、あまりお金をかけなくてよいという意見が大半に。10人に1人は1,000円以下と答えており、気楽に受け取りやすいものでも充分嬉しいようです。
お父さんは癒しを求めている!「父の日に言われたい言葉」トップ10!
Q5 「父の日に言われたい言葉」は何ですか?
- 1位
- ありがとう
- 588票
- 2位
- おつかれさま
- 364票
- 3位
- いつまでも元気で
- 297票
- 4位
- 頼りにしています
- 104票
- 5位
- 好き(大好き)
- 86票
- 6位
- 尊敬しています
- 52票
- 7位
- 幸せです
- 51票
- 8位
- がんばって
- 48票
- 9位
- かっこいい
- 33票
- 10位
- 愛してる
- 27票
- 父の日こそ心から労わりの言葉を
- トップ3は感謝や労いの気持ちを表す言葉が並ぶ結果となりました。言わなくても伝わってるなんて思わずに、今年の父の日はぜひ言葉で気持ちを伝えましょう!面と向かって言いにくければ、手紙やメールでも◎です。

「父の日に喜ばれた・嬉しかったエピソード」をご紹介! あげる側・もらう側の立場から自由にお答え頂きました。
子供の気持ちが一番のプレゼント
- ●子供が兄弟2人で駅にこっそり迎えに来てくれていた。わたしを見つけた時の笑顔といったら!(50代以上・男性)
- ●いつも帰りの遅い遊び盛りの娘がその日は早く帰ってきて、照れくさそうにプレゼントをくれたこと。そんなこと頭にないだろうと思っていただけにすごく喜んでいた。(40代・女性)
- ●子供たちから絵を描いてプレゼントしてもらった。兄弟そろって画風が似ており笑えた。(40代・男性)
お父さんの好きなものを日頃からチェック
- ●お祝いついでに海外の登山を許してもらった。(50代以上・男性)
- ●かりんとうが大好きな父に一斗缶でプレゼントしたら、缶に大きな字で名前を書いて毎日大事そうに少しづつ食べていました。(40代・男性)
- ●元料理人の父。家で愛用していた鍋の蓋が壊れたため、電車で3時間かけて浅草の河童橋へ行き、ぴったりサイズの蓋を探してリボンでラッピングしプレゼント。感激してくれました。(20代・女性)
思わぬプレゼントが大好評!
- ●ネットでお買い物中、父が昔から愛用しているシェーバーを見かけたので、こんな古いのまだ売ってるんだなと、余り深く考えずに注文。ちょうど父の日も近かったのでプレゼントしたところ、なんと数日前にシェーバーが壊れていたそうで、涙ながらに感激されました。(50代以上・女性)
- ●二十数年も父の日のプレゼントを贈っていると、あげるものがパターン化してしまいネタが尽きてしまいました。そこで父に欲しいものを聞いたところ、『母と二人でディズニーランドでデートしたい』とのこと…。父に懇願され嫌々一緒に行った母ですが、帰ってきたら上機嫌。夢の世界で、若いころのようなラブラブ気分を満喫したようでした。結局、父には母の笑顔が最高の贈り物だったようです。(30代・女性)
- 編集部
より - いかがでしたか?
ご投稿の中に、「父の日はコミュニケーションツールのひとつ。やり取りがあること自体が大事なのでは」というご意見がありました。
今回のアンケート結果を見て、まさにその通りだと感じます。
ぜひ今年の父の日はたくさんお父さんとお話ししてみてくださいね!
アンケートにご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]