- アイリス暮らし便利ナビ
- ライフスタイル
- 生活
- 節約アイデア
- 節約しない家計管理術
- 芸能人もやっている、お金が貯まるお財布術!
1.まずはお金の習慣をチェック!
こんにちは、テレビでお財布チェックをしているファイナンシャルプランナーの山口です。
このコーナーでは、3回限定連載でみなさんが気軽に始められて、
節約いらずの家計管理術をご紹介していきます。
今回は、お金が貯まるお財布術をお伝えします!
■長財布はお金が貯まるの?
テレビの仕事で、芸能人のお財布をよく見ます。売れている芸能人はやっぱりブランド品の長財布が多いです。これを聞くと「やっぱり長財布を買うわ!」と言う人がいますが、ちょっと待って下さい。お財布は魔法の道具ではありません。お金が貯まるか、貯まらないかは、お財布で決まるのではなく、お金の習慣が大事なのです。
ではここで、あなたのお金の習慣を見てみましょう。
(1) お財布が破れている
(2) お札の向きがバラバラ
(3) お守り、縁起物が2つ以上入っている
(4) 期限切れのポイントカードや割引券が入っている
(5) 名刺・ショップカードなどなんでも入っている
(6) 週に1回も行かないお店のポイントカードが入っている
(7) キャッシュカード・クレジットカードが3枚以上入っている
(8) 1週間以上前のレシートが入っている
(9) お金がなくなった都度、ATMにおろしに行く
(10)ひと月におろす金額を決めていない
YESが5つ以上なら、『貯まらん体質』です。
では、具体的にお金の習慣を見てみましょう。

2.芸能人も実践している、『貯まらん体質』から脱却する方法
■1ヶ月にATMから下ろす金額を決める
お財布のお金がなくなったら下ろしに行くという人は、そもそも計画性がなく、知らない間にお金がなくなるタイプです。
手取りの中から、銀行引き落としになっている金額を引き、手取りの1割〜2割を先に貯金しておきます。
残りのお金がひと月に使ってもいいお金。現金、電子マネー、クレジットカードで買い物をする時があるので、それぞれのご予算を決めておきましょう。
■お財布を整理!
お金が貯まりやすい人の多くは、お財布をきちんと整理しています。お財布の中身が整理されていない人は、話を聞くと収入が多くてもお金が貯まっていません。お財布を整理しないと、せっかくの割引券も探せなくて、使えませんよ。お財布整理のポイントをまとめました。
・レシート
必ず確認して、お財布の中の決めたところに入れましょう。1週間以上、溜めないように、会社に出すものは別のクリアファイルなどに入れましょう。これは、多くの芸能人もやっています。
・ポイントカード
スタンプをいっぱいにするには、買い物をしないといけません。週に1回以上行く店のカードのみ財布に入れて、後はお家のカードホルダーや箱に入れて必要なときに出しましょう。最初からもらわないことも大事。
・クレジットカード、キャッシュカード
お引越しや、行くお店が変わったら、クレジットカードも見直しましょう。銀行口座も何年も使っていなければ、解約します。お財布に入れるのは、合わせて3枚以内にしたいですね。

・その他
縁起物、お守り。何でもかんでも入れる人は、お金使いが大雑把です。お守りも縁起物も入れるものを厳選しましょう。
いかがでしたか?お財布が整理されている人は、お金の習慣もちゃんとしているので、お金が貯まります。もし、お財布を買うなら今の流行は、薄い、軽い、ミニ財布です。お金を大事にしたくなる、持ちやすい物を選んでくださいね!
おすすめアイテム
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]