- アイリス暮らし便利ナビ
- 家事
- 掃除
- 掃除アイデア
- ぺこ的お掃除術
- はじめまして、おソウジ大好き@ぺこです!
はじめまして、おソウジ大好き@ぺこです!

はじめまして!今日よりこちらでお掃除を中心とした連載を書かせていただきます「ぺこ」と申します。
「おそうじぺこ」というタイトルで掃除やハウスキーピングを中心としたブログを運営しております。
主婦の仕事って本当に奥が深いですよね。
毎日の食事作りに家族の健康管理、住まいの環境作り、掃除、洗濯、家計財産管理に親戚近所付き合い、時には家族のグチの聞き役カウンセリング、子育て教育・・数え上げたらきりがありません。
これらを切り盛りしていかなくてはならないなんて!
どれだけマルチな才能が必要なんでしょうか。
私はその数あるハウスキーピングの中でも「お掃除」にスポットライトを当て、日々いかに永遠に続くであろうこのルーティンワークの中で面白く!生き生きと!且つ効率よくお掃除を楽しむことができるか研究中です。
お掃除って本当にやればやるほど奥がふか〜いものなんですね。
こちらでは今までの自分のブログの総まとめの意味も兼ねてお掃除にまつわるアレコレを楽しくお話していこうかなと思ってます。

今日はまず、ご挨拶代わりに愛用のお掃除グッズを・・
洗濯機の上に作った棚にあるのは、こだわりの掃除棒やマイクロぞうきん、アクリルタワシや無添加せっけんなどなど・・

お掃除は基本的にエコクリーニングです。ケミカル洗剤は使っておらず、重曹・クエン酸・無添加粉せっけんを中心にしています。取り出しやすくビンにまとめて洗面台の引き出しに収納してあります。
ビンはお気に入りのビンや、クルっ、カチで開閉しやすい某コーヒーメーカーさんの空きビンなどを集めて使っています。
これらこだわりのお掃除グッズを含め、「掃除が趣味!自称お掃除マニア」な私のお掃除話にお付き合いくださいませ。
バックナンバー
-
はじめまして、おソウジ大好き@ぺこです!
-
知ってました〜?床掃除のホント
-
ウエスで楽々 プチ☆お掃除
-
万能選手なアクリルタワシ
-
見えない汚れ
-
洗濯機のメンテナンス
-
タオルの裏には何がある?
-
トイレにあると便利なモノ
-
窓&網戸の掃除
-
サッシの掃除にペンキのハケ!?
-
重曹で鍋磨き
-
掃除のおとも@掃除棒
-
クエン酸の底力
-
エアコンを解体掃除
-
シロッコファン換気扇掃除
-
気づいたらパパっと掃除
-
玄関は家の顔
-
玉子の殻でお掃除
-
畳のお掃除
-
カーテン丸洗い
-
ゴミ箱も丸洗い
-
石けん風呂掃除でストレス発散!
-
バルコニー掃除に便利なものたち
-
洗面ボウルのお掃除
-
洗面室だってお掃除
-
和室のお掃除
-
粗塩でお掃除
-
そんなまさか!の洗濯機の見えない汚れ
-
お酢と重曹でトイレ掃除
-
その15分ウエスにください
-
換日と目の上掃除
-
掃除道具のメンテナンスと収納
-
掃除をしやすくする環境
-
キッチンのシンク洗い
-
我が家のシーン別お掃除まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]