- アイリス暮らし便利ナビ
- 家事
- 掃除
- 掃除アイデア
- ぺこ的お掃除術
- トイレにあると便利なモノ
トイレにあると便利なモノ
風水では「水回りはキレイに」、特にトイレはキレイにすると金運がUPすると言われてます。そうでなくても、不浄の場所が美しいと、それだけで気分がよいですよね。
ですから、私はトイレ掃除には特に力を入れております。
でもちょっち気を抜いてしまう時もあり、そんな時に限って急なお客様が・・な〜んてこともあるんですよね。
そこで、今日はそんな緊急時にトイレを「とりあえず」キレイにするグッズをご紹介いたします。

まずは、前回もご紹介いたしました、ハッカ油入りのクエン酸スプレー。
いつも汚れに気が付いたら使えるようにトイレに常設してます。
クエン酸そのものは尿などの汚れにもとてもききますし、除菌作用もあります。
★ クエン酸スプレーについてはこちら!
<ステップ1>

クエン酸スプレーを便器周りにシュッとして、トイレットペーパーで拭きあげます。 (温水便座などの機種によっては、薬剤を直接スプレーしてのお手入れを禁止しているタイプもありますのでご注意ください。)
<ステップ2>

お客様が目にしやすいお手水のところ。
水道の根元が黒ずんでる・・なんーんてことあるんですよね、こんな時に限って!
ということでここは、クエン酸スプレーした後に古歯ブラシを設置しておいてゴシゴシこすって落とします。
ついでに他の部分や全体も歯ブラシでゴシゴシこすって、ピカピカにしておきます。
ここがキレイだと、全体がキレイに見えちゃうから不思議。

<ステップ3>

最後の仕上げ!トイレマット。
トイレマットって案外汚れているんですよね。
ホコリや訳のわからない毛等・・
ということで、私はミニサイズのコロコロも設置しております。
これでマットをコロコロします。
コロコロすると結構汚れがとれて驚きます!ちょっとコロがしただけで
こんなに毛が・・ホコリが!


マットのカラーが濃ければ濃いほど、
キレイに見える度合いが高い気がします。
そして最後はウエスでササ〜と床を拭いたらおしまい!
(ウエスがなければ、さっきのミニコロコロをころがすだけでも。)
手順に手慣れてしまえば、5分くらいで「一見」キレイトイレになりますよん。
ちなみに、私は便器内部は重曹で磨いています。
重曹を入れた容器をトイレの奥に隠しているので、それだけで一応消臭効果もあるかな?
なんて思ってます。

週に一回の「マニアック徹底トイレ掃除」の模様は、また機会がありましたらご紹介いたします。
おすすめ商品
- 2WAYスチームクリーナー STP-202W パネル式
-
- 100℃近いスチームで徹底除菌!
2WAYなので、スティックタイプでトイレの床を、ハンディタイプで便器周りをお掃除できます。 - 詳しくはこちら
バックナンバー
-
はじめまして、おソウジ大好き@ぺこです!
-
知ってました〜?床掃除のホント
-
ウエスで楽々 プチ☆お掃除
-
万能選手なアクリルタワシ
-
見えない汚れ
-
洗濯機のメンテナンス
-
タオルの裏には何がある?
-
トイレにあると便利なモノ
-
窓&網戸の掃除
-
サッシの掃除にペンキのハケ!?
-
重曹で鍋磨き
-
掃除のおとも@掃除棒
-
クエン酸の底力
-
エアコンを解体掃除
-
シロッコファン換気扇掃除
-
気づいたらパパっと掃除
-
玄関は家の顔
-
玉子の殻でお掃除
-
畳のお掃除
-
カーテン丸洗い
-
ゴミ箱も丸洗い
-
石けん風呂掃除でストレス発散!
-
バルコニー掃除に便利なものたち
-
洗面ボウルのお掃除
-
洗面室だってお掃除
-
和室のお掃除
-
粗塩でお掃除
-
そんなまさか!の洗濯機の見えない汚れ
-
お酢と重曹でトイレ掃除
-
その15分ウエスにください
-
換日と目の上掃除
-
掃除道具のメンテナンスと収納
-
掃除をしやすくする環境
-
キッチンのシンク洗い
-
我が家のシーン別お掃除まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]