- アイリス暮らし便利ナビ
- 家事
- 掃除
- 掃除アイデア
- ぺこ的お掃除術
- ゴミ箱も丸洗い
ゴミ箱も丸洗い
前回はカーテンを丸洗いしましたので、丸洗いつながりで今回はゴミ箱を丸洗いです。(丸洗い好き。)
キッチン用のペールゴミ箱はもちろんですが、お部屋用のゴミ箱もたまに丸洗いしちゃっています。

丸洗いするのでお風呂場へ集合。
お部屋にあるゴミ箱は寝室とリビングのこの2つ。
洗面室にはブリキのバケツの小さいのを置いています。
ゴミ箱にビニール袋をかぶせたりしていた時期があったのですが、
ビニールは静電気がおこってホコリがつきやすく、かといって頻繁にビニールごと捨てるのではもったいないし・・
ということで、底面にチラシだけ敷いてそのまま使っています。週に二回のゴミ収集の日に底のチラシごとゴミをまとめてポイです。
しかし、今度は本体にホコリや汚れがついてしまって
きちんと掃除機やウエスで拭いていても、たまーに無性に丸洗いしたくなるのですよね。
丸洗いするのは、アワアワ石けんとアクリルタワシでお風呂掃除のラストなどにします。

アワアワ石けんは、バケツ5分の一くらいのぬるま湯におおさじ3杯くらいの粉せっけんを溶かして
手で泡立てればすぐにモコモコの泡ができます。
シャワーで全体のホコリを流して、湿らせてから洗っていきます。
汚れがつきやすい縁の部分。

内部を丁寧に泡でやさしく洗っていきます。
やっぱりウエスで拭くよりサッパリ気持ちいい。


泡をよく流したら、日陰で乾かします。
画像はよく見えるように陽が当たるところで撮影しましたが、変質変色の原因になるので直射日光はさけて陰干しです。
ゴミ箱の素材は布張りのものと木製のものです。接着ではなく縫いこんだものですし、色落ちもなく、木製のものも塗り加工もされておらず、頻度もたま〜になので問題なく洗えています。
石けんで丸洗いは素材や品質によっては色落ちや接着剤が溶けたりなど起こり得るので、もしも丸洗丸洗いなさる方がいらしたらそのあたりはよく調べてから慎重になさってくださいね。
ちなみに、キッチンの家具調ゴミ箱の内部はこのように取り外せるペールになっているので、こちらもよくお風呂掃除の時についで洗いをしています。
とはいえ、大物を丸洗いすると水をたくさん使うので、なるべく汚れないように大き目のゴミ袋を外側に二重にしたりしています。

よく考えたらゴミ箱って家の中で一番のホコリとゴミの巣窟。
頻繁に丸洗いできないとしても、ウエスやお掃除のついでにお手入れを忘れずにしておきたい地味なポイントです。
余談ですが、私が最近影響を受けた本の中でゴミ箱の面白い利用?方法がありました。
一日の終わりにその日にあったイヤな事、イヤな気持ち、悩み事などなどをチラシの裏などに思い切思い切り書いて、ぐるぐるまるめてゴミ箱へポイ!
そしたらその悩みもモヤモヤした気持ちも捨ててしまったのだからおしまい!翌日まで引きずらない。
ゴミと一緒に気持ちのゴミもゴミ箱に引き取ってもらえるなんて面白い発想だと思いませんか?
バックナンバー
-
はじめまして、おソウジ大好き@ぺこです!
-
知ってました〜?床掃除のホント
-
ウエスで楽々 プチ☆お掃除
-
万能選手なアクリルタワシ
-
見えない汚れ
-
洗濯機のメンテナンス
-
タオルの裏には何がある?
-
トイレにあると便利なモノ
-
窓&網戸の掃除
-
サッシの掃除にペンキのハケ!?
-
重曹で鍋磨き
-
掃除のおとも@掃除棒
-
クエン酸の底力
-
エアコンを解体掃除
-
シロッコファン換気扇掃除
-
気づいたらパパっと掃除
-
玄関は家の顔
-
玉子の殻でお掃除
-
畳のお掃除
-
カーテン丸洗い
-
ゴミ箱も丸洗い
-
石けん風呂掃除でストレス発散!
-
バルコニー掃除に便利なものたち
-
洗面ボウルのお掃除
-
洗面室だってお掃除
-
和室のお掃除
-
粗塩でお掃除
-
そんなまさか!の洗濯機の見えない汚れ
-
お酢と重曹でトイレ掃除
-
その15分ウエスにください
-
換日と目の上掃除
-
掃除道具のメンテナンスと収納
-
掃除をしやすくする環境
-
キッチンのシンク洗い
-
我が家のシーン別お掃除まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでアイリス暮らし便利ナビをフォロー
Follow @kurashi_iris
春に読みたいおすすめ情報!
[2019.05.10 アイリスプラザ調べ]